面白いストーリーの作り方

主人公の設定で一番大事なのは秘めたる想い

目次

主人公の設定を決めるときは特技とか好きな食べ物とかいろいろ考えると思います。でもそれらは後で考えればいいです。

主人公の設定で一番大事なのは秘めたる想いです。そしてこれは前ページ「いい主人公の条件はドラマを生み出すタネを持っていること」でも書いたように、間違った想いです。何かを見落としたまま、何かを想い続けています。

これがないと動機の弱いつまらないストーリーになってしまいます。

秘めたる想いとは

主人公の設定で絶対必要なものが秘めたる想いです。面白いストーリーの主人公は必ず秘めたる想いを持っています。

キャラクターの設定ではこれが一番大事。

秘めたる想いとは主人公が誰にも言わないようにしていることです。知られないように隠している気持ち。

たとえばロッキーはみじめな負け組人生に悔しさを感じていますが、それを人に話したりはしません。

「なあ聞いてくれ。俺は自分の歩んできた人生をみじめに感じているだ。それをどうにかしたいんだ」などとは人に話しません。誰にも言わずにずっと隠しています。

人間は自分の弱みを見せないようにして生きています。知られると弱みに付け込まれる可能性があるから。

むしろ重要なことほど人には話さないように気をつけています。

「俺はあのエイドリアンという娘が好きなんだ。付き合いたい」みたいなことは人には言いません。隠しています。「じゃあ俺がその気持を伝えてやるよ」みたいなことを言い出すお節介な奴がいて全部メチャクチャにされる可能性がありますからね。

重要なことを人に話すのは危険です。だから人には言わずに胸にしまっています。人間はみんな秘めたる想いを持っています。物語の登場人物もこれがないと始まりません。

矢沢永吉は秘めたる想いの大切さを表す名言を残しています。

「コンサートは音楽を聴くだけの所じゃない。何か気持ちをもって歌ってる男に会いに行く場所なんだ」

何か気持ちを持って歌っているからこそ矢沢永吉はたくさんのファンを得ることができました。カリスマ性のある人はたいていそうです。何か想いを持っています。

何の想いもない人間はそこまで人の心を引きつけることはできません。

物語に登場するキャラクターも同じです。何の想いも持ってない主人公のストーリーなんて誰も興味を持ってくれません。そんなヤツが試合に勝とうが女にフラれようが知ったことではないんです。

主人公にはちゃんと想いを持たせましょう。矢沢永吉に負けないような強い想いを持たせましょう。作品に魂を込めるというのは簡単に言うとそういうことです。

そしてこの想いは必ず秘めたままにしておきましょう。表に出してしまうと、とたんに輝きは消え失せてしまいます。人に言えるようなことならたいした想いではないからです。

主人公は秘めたる想いのことで一喜一憂する

間違いが正される裏ストーリーを作らないといけません。この裏ストーリーの中枢を担うものこそが秘めたる想いです。

裏ストーリーとは秘めたる想いをめぐる戦いのことです。

主人公はずっと秘めたる想いのことを考えています。ロッキーだって練習のときも、トレーナーに邪魔者扱いされるときも、エイドリアンを口説くときも、ずっと秘めたる想いを気にかけています。人生をあきらめてしまっているけど本当はなんとかしたい。この気持ちがずっと付いて回っています。

主人公はストーリーの最初から最後まで、24時間365日ひと時も休むことなく、ずっと秘めたる想いのことを気にしています。

そしてこの秘めたる想いのことだけで一喜一憂します。喜怒哀楽が発生するのは全部秘めたる想いに関することだけ。それ以外のことでは喜んだり泣いたりしません。

物語というものはそうやってたったひとつの想いだけに焦点を当てて描かれています。

『ロッキー』という映画だってそうです。オンボロ人生をどうにかしたいという秘めたる想いのことでしか主人公ロッキーの感情は動きません。世界平和とか少子高齢化問題のことなどロッキーは考えていません。長生きするにはどうすればいいかなども考えていません。

あきらめてしまった人生のことしかロッキーは気にしていません。

裏ストーリーの核は秘めたる想いです。これを使って間違いが正される話を描いていきます。

秘めたる想いを持った人間が戦うから面白い

主人公はずっと秘めたる想いのことを気にしています。

そういうキャラクターが戦うからこそ意味が生まれストーリーは面白くなります。

もしロッキーがオンボロ人生をあきらめている男じゃなかったら、『ロッキー』という映画は途端にただのつまらない映画になります。

ハーバード大学を卒業したエリートで、女にモテモテで、今まで失敗したとこもなければ嫌な思いをしたことも一度もない。しかも親が大富豪。将来は親の会社を継ぐので安泰。そんな男が世界チャンピオンとの対戦に向けて練習に励むストーリー。

全然面白くないですよね。

主人公がただ頑張るだけの話にしかなりません。何のために練習に励んでいるのかよくわかりません。試合当日は取り巻きの女性たちが会場にたくさん詰めかけて黄色い声援が飛び交います。そんな中での試合を見せられても全然面白くありません。

ただ頑張っているだけ。何のために戦っているのかわかりません。

動機が見えないわけです。つまり戦いの意味が見えない。だから観客は戦いの構図がつかめずストーリーに入っていけない。

面白いストーリーには意味があります。主人公には秘めたる想いがあって、これをめぐる戦いになっています。こうした戦いの構図を裏ストーリーに設置しましょう。

誰だって人生のことがよくわかっていません。同じように主人公も人生が見えていません。そのせいで秘めたる想いも間違っています。しかしこれが戦いの中で正されていくからこそ人生が描けるし、戦いに意味も生まれます。

動機の弱い戦いはつまらない

オモテのストーリーだけしかないと主人公に動機が生まれません。観客は動機もはっきりしないような戦いを見せられることになります。

ストーリーを作るときに主人公にはこうした目的を設定すると思いますが、動機がないと絶対に面白くはなりません。

サッカー少年がプロ選手を目指すストーリーを作るとしても、動機がないとただ頑張るだけのつまらない話になってしまいます。観客は意味を見い出せません。「なぜプロになりたいのか。別になれなくても他の生き方を見つければいいじゃないか」ぐらいにしか思ってくれません。

主人公に秘めたる想いを持たせましょう。

兄が優秀でプロのサッカー選手。自分だけノロマ。そんな自分にコンプレックスを持っている少年なら動機に厚みが出ます。

「兄のようになりたい。兄と比べられバカにされる生活から抜け出したい。兄にばかり期待をかけている親に振り向いて欲しい」こうした秘めたる想いがあるとストーリーは成功します。

この少年が本当にプロになれるかどうかはもうどうでもよくて、秘めたる想いの行方がストーリーの中心になります。コンプレックスを払拭するとか、両親と和解するとか。

『ロッキー』だって試合の勝敗はどうでもよくて、一番大切なのはロッキーが止まった時間を動かせるかどうかです。物語って結局は秘めたる想いをめぐる戦いになっていきます。

別れた恋人とやり直したいというストーリーの場合でも、秘めたる想いが必要です。動機もないままあの娘ともう一度やり直したいと思っているだけではドラマにはなりません。「なぜあの娘ともう一度やり直したいのか。新しい恋人を作ればいいじゃないか」ぐらいにしか観客は思ってくれません。

でも秘めたる想いがあれば全然違ってきます。

「ちょっとしたすれ違いで別れただけ。今からでも簡単にやり直せる」そんなふうに主人公が考えているだけでも動機に厚みが出ます。

なぜ破局したのかを主人公が気づいてないという悲劇的なパターンですね。ストーリーを通してそれを思い知らされ間違いが正されます。こうした甘い考えパターンは映画や小説でよく見ます。

期末テストでアイツに勝ちたいというストーリーの場合でも、甘い考えパターンは使えます。「小学生の頃は自分のほうが上だった。でも部活などに追われ中学に入ってから抜かれてしまった。自分のほうが上なのに。よし次のテストでは勝つぞ」と。

主人公に目的があっても動機が弱いと観客はストーリーに入っていけなくなります。「ストーリーの方向性はわかった。でもどうも気分が乗らない。興味が湧かない」観客はそんなモヤモヤした精神状態になってしまいます。

とくに主人公を品行方正な善人にしてしまっていると、この罠に陥りやすいので要注意。敵と戦うにしても道徳的に正しい行為だから悪に立ち向かってるだけになってしまいます。

「悪をやっつけるのは正しい行為だから戦う」

「ライバルと競争するのは当たり前だから頑張る」

「自分の子供を愛さないなんて道徳的にあってはならないことだから愛する」

そんな道徳キャラになってしまいます。行動理由が非常に弱い。主人公自身の想いが何も乗っていなくて、正しい行為だからやっているだけの空虚なものに。

これでは観客はストーリーに入っていけません。

ちゃんと主人公に秘めたる想いを持たせましょう。想いがあるから敵と戦う。ライバルと競争する。我が子を愛する。

秘めたる想いは裏切りによって生まれる

秘めたる想いがとにかく大事です。主人公には目標がある。そしてその裏には秘めたる想いが潜んでいる。

ではこの秘めたる想い自体はどこから生まれてくるのか?

その答えを一言であらわすと「裏切り」です。これまでの人生で主人公は何かに裏切られてきました。それによって秘めたる想いが生まれます。

ロッキーは不器用なので仕事や恋愛やボクシングなどすべてが上手くいきませんでした。それが負け犬根性を生み出してしまっています。人生に裏切られてきた男といっていいでしょう。

フランソワーズサガンの小説『悲しみよこんにちは』では、少女セシルは父親を恨んでいます。そのもととなったものは親の愛情が永遠ではなかったことです。

主人公のセシルは子供のころ親にさんざん可愛がられ、自分は完璧な生き物だと思ってました。しかし10代になり、そうではないことに気づきはじめます。自分はお姫様ではなかったのだと。

こうした裏切りがセシルの心に屈折した恨みを生み出していきました。そしてストーリーが進むと父親が再婚という展開になります。ここでセシルの溜まった想いが爆発します。

悲しみよこんにちは フランソワーズサガン

以前テレビのドキュメンタリー番組で見たロックバンドの女の子にも強い想いが宿っていました。

その娘は10代の頃ずっと援助交際をしていました。でも当時はそれを別に悪いこととは感じておらず、むしろ10代の少女をお金で買う大人のほうをバカにしていました。オッサン連中こそ唾棄すべき汚らしい存在だと見下していました。

でも年齢を重ねるにつれてそんな自分に疑問を持ちはじめます。オッサンたちに体を提供してお金を巻き上げバカにしているけど、自分だってそういうオッサンにしか相手にされていない人間じゃないかと。

自分もオッサンたちと同じ軽蔑すべき存在だったことを悟ります。

それで少女は援助交際をやめてバンド活動をはじめます。ゴミみたいな自分から抜け出したかったし、ちゃんとした人たちに振り向いてもらえる自分になりたかったワケです。

ただ有名になりたいとか好きな音楽で食べていきたいとか、そういう動機でメジャーデビューを目指していたのではストーリーとして弱すぎます。オモテのストーリーだけでは物語になりません。面白いストーリーにするためには裏ストーリーが必要。この少女のように人生に裏切られることによって生まれた秘めたる想いが必要です。

むかし見たNHKの『しゃべり場』というテレビ番組でも印象的な少女が出ていました。

『しゃべり場』は高校生や中学生など10代の子たちが世の中のいろんなことについて討論する番組です。

この番組に奇抜なゴスロリファッションの女の子が出ていました。

しゃべり場のゴスロリ少女

この子は幼い頃からずっと新体操をやっていました。才能があったせいで親の期待も大きかった。でもその期待にこたえられるほどの結果がだんだん出せなくなってきます。

もうツライだけなので少女は新体操をやめる決心をします。でも親が大反対。そこで少女は「新体操をやってない自分は親にとって価値がないんだな」と感じたそうです。

新体操をやめた彼女は奇抜なゴスロリファッションをするようになりました。親にいろいろ言われますが、それはひと目を気にしない訓練だと感じていたそうです。

ゴスロリ少女にとって奇抜な格好は、過去の自分から脱却するために必要なものだったんですね。

以前はそれだけ親の目やひと目を気にしながら生きていたということです。それが新体操をやめることでゴスロリファッションという形になって出てしまいました。10代の少女らしい屈折です。

ひと目を気にして生きてきた。親の目をずっと気にして生きてきた。でも裏切られた。だからもうひと目は気にしない。奇抜なゴスロリファッションで押し通す。誰がなんと言おうと。

秘めたる想いはこのように裏切りから生まれてきます。

人は誰でもこうした挫折を経験していて、いろんな想いを胸に生きています。

そしてこれこそが主人公の目的の動機となります。秘めたる想いが動機にしっかりとした輪郭を与えてくれます。

主人公を作るときは彼が人生で何に裏切られたかを必ず考えましょう。それが秘めたる想いを生みます。そしてこの秘めたる想いが動機になりストーリーを面白くしてくれます。

関連記事:主人公の作り方

主人公の設定で一番大事なのは秘めたる想い
※現在のページ

 

メニュー

面白いとは

テーマ

主人公の作り方

ストーリー設定

起承転結

各シーンの作り方

ストーリーの結末

修正ポイント

物語を作る才能

応用編

その他

よくある質問 | 映画の解説動画 | プロフィール | 自作小説